SOX指数は反発も、中立

305
SOX指数が当初想定レンジを下方ブレイクしたと投稿したのは4月4日のこと。
それから一ヶ月が過ぎた。

SOX指数は投稿の翌日、4月7日を大底として反転し、以前の想定レンジに戻ってきた。
多くの参加者が弱気になって投げたところが「陰の極」「セリクラ」になったという、教科書に載るような展開。ほんと、相場は面白い。

>もし資金的な余裕があるならば、少額でこつこつと拾い始めるのも悪くはないとは思う。(私にはない(苦笑))

先月に書いたように、私はSOX指数を買っていない。残念だが余裕がなかったのだから仕方ない。

この先、戻り基調がいつまで、どこまで続くのか?

うーん、、、分かるわけないですやん。ははは。

この先はボラティリティが低下すると読んで、以前の4300-490ptの緑色のレンジを少し狭くして4288-4722ptを想定。

SOX指数のポジションは引き続き持たず中立Neutral。
既にNASDAQ100指数など、他の買いポジションもあるから無理はしない。
Nota
SOX指数は、前回の投稿からすぐ、あっさりと上抜けした。
いやいや、速すぎますやん。(ショートポジションが溜まっていて、その巻き戻しだったのか?)

先週末は少し下げて終え、赤色のレンジに戻ってきた。

今週はNVIDIAの決算発表がある。その結果を受けて大きく動くだろう。
上か、下か、さぁ、どっち?

日本人にとっては、為替の円高が進むと円建て評価額が減少するため、米国指数を持ちづらい局面。
個人的には中立neutral継続中。
Nota
ははは。ここまで見事に読みが外れると、もう笑うしかありません。
半導体株の巻き返しは強烈ですなぁ...
一足早いサマーラリーというか、何と言うか。

ここに至って、さすがにNeutral、中立とは言えませんわ。
ただ、個人的なポジションとして、買い出動はせず。

Penafian

Maklumat dan penerbitan adalah tidak dimaksudkan untuk menjadi, dan tidak membentuk, nasihat untuk kewangan, pelaburan, perdagangan dan jenis-jenis lain atau cadangan yang dibekalkan atau disahkan oleh TradingView. Baca dengan lebih lanjut di Terma Penggunaan.